2009年3月31日火曜日

横浜・東京:作家を見送り、新しいゲストが来て

今日は二ヶ月横浜に滞在したアーティストの帰国の日。今回の滞在では2回の展覧会、イベントと、横浜のみならず、鎌倉、江ノ島、小田原、箱根、東京と多くの場所を案内することができ、充実した滞在になったようで私としても嬉しい限り。作家を午後に見送った後は、台湾からのゲストが今日から東京入りしたため、夜は中目黒で一緒にご飯。夜桜と焼き鳥を楽しみながらあっという間に1日が過ぎてしまいました。明日はエイプリルフール。

2009年3月30日月曜日

小田原・箱根:桜と温泉めぐり

Open Apartmentイベントが無事に終了、今日は片づけを早々に済ませ、アーティストとともに小田原と箱根に足を運びました。まずは小田原へ。まだ3部咲きの桜の小田原城周辺をまわり、財団の杉崎さんお勧めのお蕎麦屋さんへ。その後、箱根に移動し芦ノ湖、駒ケ岳、大涌谷を回った後、天山温泉でほっこり。アーティストも大満足ですっかり帰宅時間が遅くなってしまいました。明日はパッキング、間に合うでしょうか。

2009年3月28日土曜日

横浜:Open Apartment: live blogging!

23:00 その後いろいろな人と話してばかりでブログ更新ならず。すいません。結局初日は盛り上がり、夜10時過ぎまでのイベントとなりました。私が帰った後もまだ何人かアパートに残っていて、いったい何時まで続いたのだろうか。。こんな感じで明日も開催しますので、お待ちしております!
14:00 オープンアパートメント開始。山根さんのライブパブリケーション(右)とTシャツイベントを準備するRaniaさん(左)。ちなみにTシャツ製作は昔懐かしプリントごっこです。
12:00 今日明日開催されるOpen Apartmentイベントの様子を伝えるlive bloggingをすることになりました。現在アパートメントのセットアップは一段落といったところで、Raniaはシャワーに入っています。また、新たにlive parkingも始動。アパート前に停めている車を1時間おきに動かして駐車料金を支払うプロジェクトです。ちょうど今車を動かしてきました。ちなみに小銭が必要なので、100円玉がある人はたくさんもってきてもらって、両替のご協力をお願いします!あと、Live publicationではその場でできた冊子を1冊1000円でその場で販売します。エディションは50。購入された方にはどぶろく数杯プレゼント!

2009年3月26日木曜日

横浜:Open Apartment開催します!

今週末は中国のアーティストが日本に滞在する最後の週末。
というわけで、今まで彼らが滞在していたアパートを開放して、今回の滞在中に出会ったいろいろな人とまったりイベントを開催します。是非遊びに来てください。私も期間中はずっとアパートでまったりしている予定です。プログラムの詳細は、こちらでご確認下さい。

2009年3月25日水曜日

東京:視/夜_意義黎明

今日は東京画廊で始まった、吉田暁子さんの展覧会「視/夜_意義黎明」オープニングに足を運びました。吉田さんは私を現代美術に導いて下さった恩師です。新作は日本の古い屏風などに再制作を施した作品など、以前よりもスケールを増した意欲的なインスタレーション型展示となっていました。是非銀座にいらっしゃる機会があればお立ち寄りください。

2009年3月21日土曜日

東京:お茶会参加

今日は、中国の作家にお茶を楽しんでもらおうということで、友人がお茶会を企画してくれました。私もしっかりとインストラクションをしてもらった上で参加するお茶会は初めてだったのですが、改めて千利休の偉大さを感じました。でも、やはり現代社会ではちょっと日本式の茶道は正直なじみにくい部分もあると思って、その点中国式のお茶の方が、よりカジュアルで、お茶の味そのものを楽しむといいう現実主義的なところも、あっている気がします。でもいずれにしても、ゆっくり時間をかけてお茶を楽しみ、人を尊び、会話を楽しむ、こういったリッチなひと時はこのご時勢だからこそ必要なのかもしれません。

2009年3月20日金曜日

台北→横浜:大唐温泉物語→金氏徹平展

当日乗り継ぎの便がなかったため、帰りも台北に1泊することになったのですが、友達が新しくできたばかりの台湾版健康ランドに連れて行ってくれました。その名も「大唐温泉物語」。友達曰く、お台場「大江戸温泉物語」のパクリらしいです。笑
でも、設備はかなり悪くない!高級旅館のに迷い込んだような錯覚でゆったりと温泉につかり、出張の疲れを癒しました。泉質もしっかりと日本の基準で審査されていて、お湯もなかなかでした。
そして、今日は成田空港から横浜美術館へ直行。金氏徹平さんのオープニングに参加してきました。金氏さんとは昨年の11月にFinal Homeの津村さんとの2人展をしましたが、今回の個展も本当に素晴らしいです。以前からファンな私が収集していた作品も2点展示されているので是非ご覧下さい。(写真はそのうちのひとつです。)

2009年3月19日木曜日

北京:超巨大スクリーン


前から動画を載せたい、と思っていた北京にオリンピック開催前に登場した超巨大スクリーン。北京のビジネスの中心地CBDの北西部にある巨大ショッピングモールに作られました。このスケール感は中国ならでは。でも、こんな大きなスクリーンに映し出す映像を作るだけでも大変そうで、誰がこのスクリーンのキュレーションをしてるのか興味津々。ちょうど友人の誕生日会が開催された帰りに撮影してみました。宇宙のCG映像に平原綾香のジュピーターを合わせ、安易な感じですが、それよりもちゃんと平原綾香に了解もらっているのか、まあとっていないでしょう、ってところでしょうか。

2009年3月18日水曜日

北京:邱志杰 Breaking through the ice

UCCAで開催中の邱志杰の個展に足を運びました。コンセプチュアルアーティストが南京長江大橋の大掛かりなセットを作りました、というような印象でした。非常に気合の入った展示ですし、スケールも見ごたえもあるんですが、現代美術の作品というよりは、彼の頭の中にある概念をそのまま物質化したテーマパークのような感じで、非常に評価が難しい展覧会に思いました。
その他、ギャラリーコンティニュアではHANS OP DE BEECK(これは昨年シンガポールビエンナーレで見た作品と一緒)の個展、東京画廊+BTAPではCai Yuan & Xi Jian Junの8メートルの巨大空母作品など、北京大山子地区はギャラリー数がどんどん減って半分くらいになってしまうだろう、という暗い噂が飛び交う中、意欲的で実験的な展覧会はまだまだ健在です。

2009年3月15日日曜日

北京:こげこげCCTV

切ないです。でも、ついつい撮影してしまいました。ほんとに真っ黒でした。このビルには北京最高級ホテルの予定だったマンダリン用の高級家具やシーツなどインテリアや、CCTVのための最新のスタジオ機材などが全てインストールされた状態でしたが、3時間で全てが燃えてしまいました。本社屋は無事だったものの、CCTVもスタジオがなくなってしまったためしばらくは引越しできなくなり、マンダリンなどこのホテルで働く予定だった千人規模のスタッフの雇用も奪われてしまいました。来年は花火禁止令が敷かれるでしょうか。以前動画でも掲載しましたが、中国の無防備な花火の上げ方は本当に危険で毎年死者が出ています。私も以前花火を喰らいそうになった怖い経験がありますし。

2009年3月14日土曜日

台北→北京:直行です

今回は、EVA航空の台北経由北京行き、というチケットで出張なのですが、これは値段も安いし、2都市それぞれ滞在できるしなかなか優れものです。台北から北京の飛行機、混んでいるのかな、と思っていましたが、かなり利用者が多いのでびっくりしました。ほぼ満席でした。久しぶりの北京はまだ寒いのかな、と思いきやもう春の到来を感じます。砂も舞い始めている感じ。今回はART iTの仕事を中心に、時間を見つけてマッサージ(2時間1500円!)や美容院(900円)など行く予定です。やはり北京のこの物価感はたまりません。笑

2009年3月13日金曜日

台北:オープニング準備の誠品画廊へ

今日は13日の金曜日。ちょっといやな感じですが、時間を見つけて誠品画廊の新スペースに足を運んできました。画廊に到着して電話をしてみたところ、ディレクターのエミリーさん、そして次回の展覧会を準備しているマイケルリンさんにも会うことができました。ちょうど展覧会の準備を始めたところでした。
それにしても空間広いです!前回のギャラリーの3倍で、ギャラリースペースも3つに分かれていて、それに打ち合わせ室、ラウンジ、オフィス、ととにかく素晴らしい空間です。その分プレッシャーもあるでしょうと冗談で話しをしたら、エミリーさんもマイケルさんも、そうだね、と苦笑い。ビジネス的も、展示的にも新スペースはいろいろな意味で頑張りがいのある空間です。誠品は今年はバーゼルにも参加しますし、勢いに乗っている感じで、これからが本当に楽しみです。
私が台北にいる間、中国のアーティストはART LAB OVAとすっかり仲良しになり、昨日のバーばる美では「リアル中国人スナック」と題して、彼らがお店をきりもりしたそう!楽しい写真が送られてきたので掲載します。

2009年3月11日水曜日

台北:Young Art Taipei続報

2月末に申し込みを締め切ったYoung Art Taipeiですが、日本からの応募が予想を上回り、改めて日本から応募いただいたギャラリーの皆様に感謝です。本日はこのフェアを準備するスタッフと打ち合わせで、ホテルに足を運んで現場を確認したり、ホテルの支配人(日本人です!)とランチをしたり、参加画廊や今後のスケジュールを打ち合わせするなどしてあっという間に一日が過ぎてしまいました。その間を縫って台北市立美術館で開催中の、映像の展覧会を見に行きましたが、やはり日本の映像作家は改めて素晴らしいと感じました。前回ゆっくり見ることができなかった、辻さんの作品をゆっくり見れたのが良かったです。

2009年3月9日月曜日

横浜:作品撤収&お疲れ様

昨日でZAIM FESTAも無事に終了、今日は作品の撤収でした。今回の展示では展示物をBANKARTや横浜美術館から協力してもらいました。BANKARTはアンティーク家具(横浜家具)、横浜美術館は空間を仕切るポールとロープを借り、展示が非常に良いものとなりました。改めて御礼申し上げます。
今回の王衛さんの展示を簡単に説明すると、今回横浜に滞在する中で、横浜は西洋の古いものを強調するけらいがあると感じ、山手の西洋館をいくつか回った時に家であるけど、人が住んでない、という空間の違和感を、今回の展示に繋げています。もうすぐ取り壊されるかもしれないZAIMもまた古い建造物ですが、そこに「認定歴史的建造物」と記載してみたり、建物を仕切りをつけたり、西洋館にあった注意書きを抽出して家具に置いてみたり、と人間と空間と、そして私たちが「価値ある」とするものとは何なのか、その一般的な感覚を少し狂わせるような面白い展示でした。

2009年3月5日木曜日

2009年3月1日日曜日

横浜:arrow factoryトークイベント

いよいよ27日よりZAIM FESTAが始まり、昨日の28日は北京からのゲストPaulineさんを交えたトークイベントを開催しました。まず、それぞれの作家が自分の作品と作家活動についてそれぞれお話いただいた後、現在皆で共同経営しているarrow factoryプロジェクトについて説明をしてもらいました。なんやかんやであっという間に2時間が過ぎ、そのあとは皆で韓国料理屋・江南で打ち上げ。日本人と中国人が韓国料理屋で打ち上げ、という美しいアジアンコラボレーションですが、私はひたすら百歳酒とチャミスルを混ぜた五十歳酒を飲むのでした。