skip to main
|
skip to sidebar
Far East Contemporaries
21世紀を迎えた東アジアで活躍するアーティストのためのクリエイティブ・プラットフォーム
2008年4月3日木曜日
東京:ART FAIR TOKYO
アートフェアが続きますが、本日からは
ART FAIR TOKYO
が始まりました。回を追うごとに入場者数、売り上げ高も上がり、昨年からはアジアからのお客様も増え、好評を呈しているようです。
現代美術と平行し古美術や近代もブースが出ているのが特徴。現代美術と古美術が協調してジョイントブースを出すなど、のユニークなケースも見られます。今年はアート業界自体にお金がフローしたのか、作家を一人に絞った個展型のブースを出し余裕を感じさせブースもいくつかあった。更に日本のアートシーンが盛り上がることを期待しつつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Far East Contemporaries
Address
FECスタジオ
〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町2-67 BLROOM
FECレジデンス
〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町3-96 松岡ビル4F
Tel&Fax +81(0)45-252-8055
E-mail
info@fareastcontemporaries.org
FECリエゾンオフィス
□ 北京/Beijing
郵編100020 北京市朝陽区朝外大街6号新城国際4号楼2902号室
□ 東京/Tokyo
〒108-0074 東京都港区高輪4-8-25品川マンション103号室
ブログ アーカイブ
►
2010
(29)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2009
(108)
►
12月
(3)
►
10月
(10)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(16)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
▼
2008
(118)
►
12月
(11)
►
11月
(11)
►
10月
(19)
►
9月
(15)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(11)
►
5月
(12)
▼
4月
(11)
北京:遅鵬の新作
北京:ゴージャラス復活
北京:日系ギャラリー続々と進出
北京:CIGE
北京:油を売ってるわけではありません
北京:オリンピックを控えた未来都市
横浜:FECキックオフイベント
東京:花見@新宿御苑
東京:ART FAIR TOKYO
東京:101 Tokyo
横浜:FECよろしくお願いします
ラベル
FEC
展覧会
中国生活
台湾生活
日本生活
アートフェア
海外視察
海外仕事
ART iT
韓国生活
LINK
AOYAMA | MEGURO
ARATANIURANO
Arrow Factory
ART FAIR TOKYO
CODED CULTURES
EIGHT
MAD
O.F.F.
Ping Pong
platform seoul
Shanghart Gallery
Shao Foundation
ShugoArts
Taka Ishii Gallery
TSCA
Vitamin Creative Space
YCC
就在芸術空間
台湾一人観光局
東京画廊+BTAP
無人島プロダクション
吉田屋料理店
料理欢乐家
ZAIM
ART iT official blog
Yokohama Creative City
フォロワー
登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
TEAM FEC
FEC スタッフ
金島隆弘
0 件のコメント:
コメントを投稿