そして時間を見計らってMoMAへ。金曜日は16時から無料開放なのです。そこで、大学の同級生で現在NYで一番評判の高いデパートBergdorf Goodmanでグラフィックデザイナーとして働く大山さんと久しぶりの合流!オラファー・エリアソンの個展Take your timeが30日までなこともあり、会場は写真のように、デパートの催事場のような大混雑ぶり。でも展示はしっかり見れました。そこでこれまたNew Museumで合ったばかりの台湾人建築家とばったり遭遇。彼女は「P.S.1も見に行ったがそちらの方が断然いい展示だった、絶対見に行くべき」と言われたので必ずP.S.1も行こうと心に誓いました。そしてもう一つの個展であるダリ展もかなりいい展示。実はダリの作品をまとまってじっくり見るのは今回が初めて。このおじさんも素敵にいっています。特にダリがディズニーにささげたアニメーション(費用がかかりすぎたため制作が断念されたが2003年に復活)がかなりやばい。科学的現象と芸術的現象をダリの独自の視点でミックスされいて、ウォールトディスニーさんも困っただろうな、と。小さい子供はまず理解不能、大人ですら頭が着いていけないこのフィルム、絶対必見です!
バックミンスターのような、そしてダリのような大人になりたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿